山梨プラモサークル「ビギニング」

ガンプラとか作ってます。たまーに変わったことするときに更新するかもね

話題のボーンミラーを試してみた~この塗料スゴイよ!~

やぁ。皆さん充実してますか?

ド畜生!(挨拶

さて、ちょっとだけすっきりしたところで。

今話題!

すっごいメッキ感が楽しめる塗料。

トアミルさんが送るボーンミラーのご紹介。

プラス。

色々組み合わせを試してみました。

塗料色々

このボーンミラー。

色々なユーザーさんたちが、すでにその性能を見せつけてくださっているわけで。

当ブログでは、この塗料と既存の他塗料とを比較、組み合わせてみた次第です。

まずは下地なしで白のプラスプーンに塗布。

なお、ガンダムマーカーはマーカーエアブラシで吹いています。

光沢感

ガイアのクロームが下手なのは僕の力量の問題だとして。

下地なしでも素晴らしい透明感と光沢感。

噂の塗料は伊達ではないですね。

今度は、下地にアンダーブラックを吹いてから被せてみましたが。

ガイアのミラークロームの場合

写真だとわかりにくいですが、下地なしより発色が良くなりました。

ガンダムマーカーの場合

やはりわかりにくいですが。若干良くなります。

これらにボーンペイントのフィニッシュクリアをかぶせてみると。

素晴らしいね

光沢感をほとんど殺さない。

最高のトップコートのようです。

さて。

今度はさらに検証。

ボーン以外の、色々なメーカーのクリアイエローを吹いてみて比較です。

割とスゴイ

「シタデル」はシタデルエアーのクリアイエローなのですが。

一際曇ってしまっているのがわかりますね。

一方で、クレオスのクリアーイエローは、割と相性が良さそうです。

そして、ついでに他の組み合わせを試してみたところ。

意外な結果を1つ。

なんかスゴイのある

シタデルエアーを他のものにも吹いてみると。

ガンダムマーカーと組み合わせたものだけ、結構な光沢感が得られました。

まぁメッキ感は若干殺してしまいますが。

そして最後に。

下地によってはどうなのかを試してみました。

試したのは、手元にあったクレオスの黒サフと光沢黒だけですが。

歴然

クレオスのサフでは、完全に光沢を殺してしまいました。

光沢黒にしても、輝きはボーンの下地に遠く及ばず。

やっぱり下地は重要ですね。

今回はここまで。

何かの参考にでもなれば幸いです。

ではまた(^^

クレオス驚異の技術力!~新マーカーはスゴかった~

おっすおっす。

しけたです。

今回は写真も文章も短めに。

今回はタイトルで分かると思いますが。

購入しました。

クレオスの新しいガンダムマーカー。

ホログラフィックカラーを!

ギンギラギンにさりげなくー♪(古)

三色そろっていたのは嬉しかったですね(^^

家に帰って、早速プラスプーンに試し塗り。

手塗りで試してみましたが。

イイ感じにキラキラ

おぉ~~~( ゚Д゚;)

赤、金、銀にしっかりラメが入ってます。

美しい・・・

まぁ、ホログラフィックカラーは、おそらくめったに使わないと思いますが。

使いどころを見極められれば、とてもキレイに仕上がると思います。

平坦な面より、曲面の方が効果が高いのではないかと。

プラモデルは塗料も進化していってますね。

それらを使いこなせるよう、僕ら作り手も、自身をアップグレードせねば。

模型沼は深いなぁブクブク・・・

百均で気になるおもちゃを買ってみた

よかった今回はインターバル短い(^^;

で、本題。

近所に百均のセリアがあるわけなのですよ。

たまにそこに買い物に行くのですが。

たまたま見つけて、気になって買ってみたわけなのですよ。

重機X5

パッケージを見るとお分かりのように、

これは

5台の重機が合体して、人型ロボットになる

というよくあるおもちゃ。

で、さらに

龍X3

こちらは

3体のドラゴンを作り、組み換え遊びができる

というもの。

プラモやってます感

パッケージの裏側に取説が載っており、

プラモデルの要領で組み立てます。

重機の方は、シールを貼らないとこんなもの。

5台の重機が

各部が可動。

動きます

変形して

ガキョーン

合体!

なんかヘタレ

横から

二の腕のやっつけ感

後ろからだと

脚のやっつけ感

うん。

まぁ、百均だとこんなもんかね。

ちなみに、クレーン車のクレーン部分は武器として持たせられますが。

ナニコレ?こん棒?

気を取り直して。

ドラゴンの方もプラモデル感

プラモやってますその2

組み立てると

3匹の龍

こちらは各部にジョイントがあり、

パーツを組み換えて遊べます。

重機と違って、オリジナリティを出せるのが楽しいですね(^^

組み換え例

チェンジドラゴン!(cv.神谷明

で、ですよ。

これらを弄ってみようかと思ったのですが。

あまりプラモでは触らない材質なんですよ。

箱をよく見たら、素材はポリプロピレンだそう。

ググッてみたところ、どうも普通のプラモと違って、

加工がしにくい素材のようです。

ま、いいや。

そこまで熱心になるような代物でもないし。

積みプラも溜まりに溜まってるんで。

嗚呼、時間と金が欲しいなぁ・・・(遠い目

今更更新、正直すまん

いやぁ、夏が過ぎて、夜が涼しくなってまいりました。

まぁその・・・。

なんだ・・・。

3か月前にはゲットしていたんですけどね。

びっくら?たまご。

ドラマチックお風呂シリーズ

なんでまた、こんなに遅れたのかと言うとね。

使う機会がなかったのですわ(^^;

毎晩暑くて、風呂に入るにも水風呂ばかりでねぇ(--;

で。

今夜使ってみたので久々更新です(^^;;

中身は特別仕様のEGストライクと、入浴剤が1個。

オレンジフレーバー

さすがにおっさんの入浴シーンはいらないので割愛し。

溶けて出てくるのが、小さなカプセル。

さらに一回り小さく

開けるとこんな感じでプラモが入ってます

小さくても立派なプラモ

組み立て説明書が見当たりませんでしたが。

まぁこのくらいなら、手慣れた人には簡単でしょう。

サクッと組んで、こんな感じに。

超小さいゾノ

大きさを手ごろなプラモで比較すると、

小さくたって一人前~♪(古

こんなに小さくても、しっかりプラモなのがスゴイですね。

さすがバンダイ

いい意味で変態です(^^

さて、今度は何を投降すればいいのか・・・。

また間が空いちゃったらごめんなさいね(^^;

MODEROIDグリフォンに関節カバーを自作してみた~関節、お前の自由は奪わない!~

しばらくぶりです。

しけたです。

今回はこちら。

グッスマもやるねぇ

パトレイバーの人気機体、グリフォン

グッスマもやるもんで、合わせ目がほとんど見えず。

接着しなくてもほとんど問題ない良キット。

でもさ、気にならないかな…?

関節の部分に関しては。

気になる関節

せっかくシーリングのしわが再現されてますが、

感じてしまうコレジャナイ感。

んじゃ、関節カバーを作ってみようか。

と思い、ひとまずググるも。

僕の検索結果では、熱収縮チューブを使った作例が見つかったくらい。

しかし、熱収縮チューブは可動域を殺してしまう…(--;

もっといい方法はないか…。

と物色していましたら。

コレ、いいんじゃね?

半斤袋~シタデルを添えて~

シタデルカラーは食いつきもいいとのことで。

まずは半斤袋をカッターなどで切り開き、マグネットで固定。

シタデルで塗り塗り。

ムラは気にしない

コレをカッターで使いたい大きさにカット。

割と大きめでヨシ

くるりと巻いて、セロテープで留める。

余分を持って留めるとやりやすい

セロテープが見えなくなるよう、裏表を逆にします。

余分はこの時に切り取るとヨシ

このチューブを関節のパーツに挟み込み、

中にパーツを仕込みます。

試行錯誤は結構してます

うまい具合にパーツを取り付け、

チューブを固定。

比較

結構いい感じになってますね。

あとはコレをほぼ全身に施して。

上手にできましたー

いやぁ、うまくいったなぁ(^^

やればできるもんだ。

これなら関節をほぼ殺さず、

躍動的なアクションシーンも問題ありません。

ポージングとカメラのセンスが欲しい

さて、今度はどんなことができるかなー?

俺にも!できました!メッキ塗装!

ども。しけたです。

メンバーにも記事を作れるようにしたのですが。

一向にアップしてくれませんね。

いや、いるんですよ。本当に。

さて。

このブログも、ついに1000アクセスを超えました。

これもひとえに皆さんのおかげです。

その記念に何か、と考え。

「やっぱキラキラしかないっしょ!」

てなわけで。

クロスボーンガンダムX-0フルクロスをメッキ調に仕上げます。

今回のマストアイテムは、こちら。

f:id:TEAYARD:20220313145720j:plain

waveの

waveのヤスリスティックフィニッシュと、

f:id:TEAYARD:20220313145829j:plain

タミヤ

タミヤコンパウンドです。

ヤスリスティックは100均のものではだめですね。

割高に感じても、waveの良いものを買いましょう。

これらを使って、パーツをゴシゴシ磨きます。

どちらを使うかはお好みでいいです。

この磨きで、パーツが照り返すくらい磨きます。

f:id:TEAYARD:20220313150128j:plain

磨く前

f:id:TEAYARD:20220313150208j:plain

磨いた後

うん。致命的に写真の腕が悪くてゴメンね。

で、磨いたパーツに、サフなど吹かずに、直接メッキ塗料を吹き付けます。

f:id:TEAYARD:20220313150405j:plain

圧も低く

エア圧も、強いとメッキ調が出てこないので、弱くします。

そして完成がこちら!(色々かっ飛ばし

f:id:TEAYARD:20220313150602j:plain

キラッ☆

うまい具合に輝いています。

致命的に写真が下手なのでそれは棚に上げといて。

残るは武器ですが・・・

正直少々燃え尽き症候群(^^;

武器にはメッキもありませんし、折を見て少しずつ仕上げていくとします。

以前コメントいただいた方々、ありがとうございます。

あなた方の助言なくして、メッキ塗装はできませんでした。

今後も精進してゆきますので、当ブログ、これからもごひいきのほど、よろしくお願いします。

ちょっと比べる~バンダイとグッスマ~

前回から結構間が空きましたね。

しけたです。

今回はタイトル通り、ちょっと比較してみます。

こちら。マジンカイザーでございます。

f:id:TEAYARD:20220206081413j:plain

ズババン♪ズババン♪

左(大きい方)がバンダイのHG。

右(小さい方)がグッドスマイルカンパニーのMODEROID。

大きさについては、バンダイの方が1/144とスケールが決まっているのに対し、

グッスマはノンスケールなので、正確な縮小比ではありません。

細かい意匠の違いも、立体化する対象の作品が違うので、

そこら辺は好みの問題ですね。

ただ、こうして並べてみると、

HGの方が太ももがやたら短いのがわかりますね(^^;

さて、他にも見てみましょう。

f:id:TEAYARD:20220206082052j:plain

スクランダー装備

背中にカイザースクランダーを背負った状態。

HGは一色ですが、細かいモールドが入っています。

MODEROIDはクリアーパーツと、下にメタルシールを貼るので、

キラキラします。

f:id:TEAYARD:20220206082532j:plain

スクランダーだけ見てみる

さすがはバンダイというべきでしょうか。

HGは多色成型で、MODEROIDは一色成型です。

どうもグッスマはもう一息を手抜きするきらいがありますね。

f:id:TEAYARD:20220206082803j:plain

カイザーパイルダー

HGは飛行状態と合体状態の2形態が付属。

MODEROIDは合体状態のみ。

本体はずいぶん大きさに違いがありますが、

パイルダーはそれほど違いがないように見えますね。

f:id:TEAYARD:20220206083138j:plain

ファイナルカイザーソード

スケールの関係で、当然MODEROIDの方が短いのですが。

柄は太いし、刃の部分にモールドがあったり。

HGより凝っているようにも見えますね。

f:id:TEAYARD:20220206083428j:plain

カイザーソードを横から

HGのカイザーソードは、刃の部分が薄いのに対し、

MODEROIDは厚みがあります。

f:id:TEAYARD:20220206083631j:plain

ダブルカイザーソード

HGは武器も豊富で、カイザーソードが2本付いています。
他にもターボスマッシャーパンチのエフェクトなんかもついてますね。

f:id:TEAYARD:20220206083822j:plain

片膝立ち

MODEROIDは武器はファイナルカイザーソードしか付いていませんが。

可動域が広く、大胆なポージングが可能です。

写真が容量オーバーで載せられませんが、

MODEROIDの可動域はHG以上に広くなっています。

f:id:TEAYARD:20220206084201j:plain

サンライズ立ち?

以上、HGとMODEROIDのマジンカイザー比較でした。

どちらもスゴイのは、合わせ目があまり出ないように工夫していたところです。

MODEROIDは細かいところに合わせ目が出ますが。

最近ガンプラがなかなか買えないのと、

MODEROIDのラインナップが魅力的なので、

MODEROIDに憑りつかれそうです。

また以前みたいに、ガンプラが好きに買える状態に戻ってほしいなぁ。